診療科目

【予防歯科】
予防のための基本セット
予防のための基本セット
検診結果
検診結果

以前は、「痛くなったから歯科医院へ治療に行く」、というのが当たり前でした。最近は、虫歯や歯周病にならないために定期検診に通い、「痛くなる前に予防する」、という考え方が普及しつつあります。
当院も、「生涯自分の歯で過ごしていただく」、という観点から“予防”を重視しています。

定期検診では虫歯や歯周病の有無や進行の度合い、磨き残しのチェック(歯を磨いているかではなくどれだけ歯が磨けているかの確認です)をした後、歯の1本1本を丁寧に磨く、「歯のクリーニング」を行っています。

定期検診終了時には、検診結果と当日使用した歯ブラシをお渡ししていますので、ご家庭で検診結果の資料を参考に次の定期検診までしっかりとケアをしてください。

定期検診の結果、「どこも痛くないし、虫歯や歯周病もなかったからもう検診に行く必要はないのでは?」と、お考えの方もいらっしゃると思いますが、定期検診で早期に発見できれば、治療時間、期間も短く、治療回数も少なく、費用もさほどかかりません。何よりも歯を失うことが確実に減ります

定期検診で歯のクリーニングを受けているからこそ、虫歯もなく歯周病も進行していないと、お考えください。定期検診時の徹底した歯のクリーニングには虫歯や歯周病の予防効果があります。

予防のための基本セット
予防のための基本セット
検診結果
検診結果
一般歯科

できる限り「痛みのない治療」「削らない治療」「抜かない治療」を目指しています。

ラバーダム(無料)・ルーペを用いて保険治療でも可能な限り精密に治療を行います。

    • 虫歯の治療・根の治療について

全ての治療を「丁寧に」行うことにより、再発の確率はぐっと減ります。
根の治療は回数を要する場合があります。(長い方は2か月~3か月かかる方もいらっしゃいます)
治療では出血や膿が出ていないか、腐敗臭はないか等を毎回確認し、その時の状態に応じた薬剤を用いて治療を行いますので、患者様も根気よく通院してください。

※麻酔
以前は表面麻酔を使用しておりましたが麻酔が効くまでの時間が長くかかっていました。麻酔の仕方を変えることにより、表面麻酔を使用しなくても無痛に麻酔ができ、直ぐに診療を行うことが出来るようになりました。いつ麻酔をかけたのかわからなかったと言われる方が多くいらっしゃいますのでご安心ください。

    • かぶせ物・入れ歯について

当院のかぶせ物・入れ歯は「丁寧に」型を取るために、型を取る材料・手法にこだわり、長く使えるように作成しています。
特に入れ歯は保険適用外(自費治療)の入れ歯と同じ工程で作成していますので、開院当初より「入れ歯が吸い付くようだ」と、喜んでいただいている患者様が多数いらっしゃいます。

    • 歯周病の治療

歯石・歯垢(プラーク)・着色を取り除き、歯のクリーニングをします。その後、歯周病の進行度合いによって、必要な治療を行いますが、進行がひどく進んでいる場合には外科処置(手術)をいたします。
全ての治療を終えても、歯周病はご家庭でのケアをしっかりと行っていただかなければ、短期間で再発します。歯周病になられている多くの方に再発する傾向が見受けられるのは、家庭での歯磨きだけでは歯のクリーニングがうまく行えていないからです。酷くなると歯を支えている骨が溶けて歯がぐらつき抜かなければならなくなります。3~4か月ごとのメンテナンスに是非、お越しください。

    • マウスガード

歯ぎしりや歯を食いしばる方(無意識で自覚されていない方もいらっしゃいます)にはマウスガードをお勧めします。
歯ぎしりや食いしばりは、歯の表面を摩耗させ、かみ合わせが悪くなる、歯が破折したり、歯の根にヒビが入る、歯周病などの原因となります。特に歯の根にヒビが入った場合は抜歯となります。就寝時にはマウスガードをはめてお休みください。

小児歯科

 虫歯・歯肉炎・乳歯の抜歯など
治療終了時にはフッ素塗布・シーラント・サホライド塗布を予防としていたします。
当院のフッ素塗布は、ただフッ素を塗るだけという安直な仕方ではありません。汚れや歯垢がついている上にフッ素を塗っても汚れとともにフッ素も落ちてしまいます。よって、効果はさほどないと考えています。
最初に、汚れや歯垢を赤く染めて大人の歯のクリーニングと同じように一本一本の歯を丁寧に磨き、すべての歯と歯の間の汚れを確実に落とした後にフッ素を塗ります。汚れや歯垢を丁寧に取り除くことにより、汚れや歯垢の上からではなく歯に直にフッ素を塗ることができます。

また、歯のクリーニングの際には鏡をお持ちいただき、赤く染まっているところ(汚れや歯垢がついているところ)の磨き方の指導も合わせて行います。お子様にもただ歯を磨くだけではなく正しい磨き方を学ぶことにより、お子様ご自身で虫歯や歯肉炎にならないように気を付けて磨くという意識をもっていただければと願っています。
フッ素塗布と歯のクリーニングを定期的に継続されることは虫歯や歯肉炎の予防だけではなく、虫歯や歯肉炎になったとしても早期に見つけることができますので痛みを伴うような深い虫歯になることは少なくなります。
フッ素塗布は1回では効果がありません。3か月ごとに定期的にご来院されることをお勧めいたします。

※お口を開けていただくことができない小さなお子様への歯のクリーニングは致しかねますのでご了承ください。

歯科口腔外科

根の病気・歯周病・親知らずの抜歯・歯の移植など様々な外科治療(手術)を当院では行うことができます。また、必要に応じて連携の病院へのご紹介もいたします。

インプラント

骨を削らないOAM(大口式)インプラント法(※)を導入しています。
当院のインプラントはドリルで削るインプラントとは違い、根の治療と同じような手法にて行いますので非常に安全性の高いインプラントです。

※大口式インプラント法は医学博士・大口弘先生が考案、開発した米国特許取得済のインプラント手術法です。

当院院長は大口式インプラント法の講師を務めています。また、株式会社エイペックスメディカの外科手技コース公認インストラクターです。安心してお任せください。

OAM(大口式)インプラント法についてはこちらをご覧ください。
http://www.kokusai-sinbi.net/what_oam.html

入れ歯がどうしても使いにくい、合わない、ブリッジで健康な歯を削りたくないなどお悩みの方はご相談ください。ご相談は無料にてお受けしています。

審美歯科
奥歯のジルコニア、 セラミッククラウン画像
奥歯のジルコニア、
セラミッククラウン画像
前歯のジルコニア、 セラミッククラウン画像
前歯のジルコニア、
セラミッククラウン画像

ジルコニア・セラミックなどのかぶせ物
保険治療では材料に制限があるため、どうしても見た目が悪く(話したり笑ったりすると銀歯が見える)、食事や飲み物などで色が変色してくるなどの欠点があります。

保険適用外のかぶせ物は透明感のある白くて丈夫な材料で製作するため見た目に美しく、汚れも付きにくくなります。

金属床の入れ歯
保険の入れ歯はプラスチック樹脂を使っているため重く、熱が伝わりにくく、割れたり変形しやすいなどの欠点があります。

 保険適用外の入れ歯はチタンなどの金属を使うことにより、薄くて軽く仕上がります。金属ですので、割れたり変形することもなく、食べ物の温かさや冷たさなどの熱も伝わります。したがって、食事も美味しく感じることができます。


※保険適用外治療の料金

費用についてはご相談時にご説明します。お気軽にお問合せください。(ご相談は無料です)
保険適用外治療(自費治療)の治療費はカードでのお支払いも可能です。
保険治療の治療費にはカードでのお支払いはできません。


※保険適用外治療の早見表

かぶせ物編 つめ物(インレー)編 入れ歯編